写活で両手が開くリュックは、カメラ好きにとっては必須のアイテムの一つ。
かくいう私も、写活にはほぼリュックで行っています。
ただ、カメラ用リュックはオーソドックスなデザインが多いので、もっと女子向けのかわいいリュックもないのかな?と思い、今回探してみました。
他にも、こういうタイプは使いにくいよ!など、カメラバッグをいくつも買い替えた私が失敗しないポイントもまとめました。
かわいいカメラバッグのリュックをお探しの方は、ぜひとも参考にしてくださいね。
目次
失敗しないカメラバッグの選び方のポイントは?
カメラバッグの選び方には、まず何を入れるか、何を持って行くかが重要なポイント。
- 入れるカメラ(フルサイズorミラーレスなど)
- 持っていくレンズ
- 三脚など持っていくカメラグッズは?
- その他持ち歩くもの(PCやiPad、水筒など)
さらに機能としては、サイドからカメラの出し入れができるか、三脚の取り付け位置など、使用感にはかなり違いが出てくるので注意が必要です。
今回は以下の3つにしぼって、選び方のポイントをまとめました。
ポイント1:容量(サイズ)
カメラバッグを選ぶ際は、収納可能な容量を確認しましょう。
特にネットで購入する場合は、商品説明欄に記載されている収納可能なアイテム数をチェックするといいですよ。
カメラやレンズ、三脚などの撮影に必要な道具を効率的に収納できるサイズを選びましょう。
さらに三脚はサイドにつけるタイプと、下部に取り付けるタイプがあります。
サイドに取り付けたり、サイドポケットにしまうタイプは、あまり大きな三脚だと背負ったときにバランスを崩しやすくなってしまいます。
手持ちの三脚のサイズを考えつつ、どちらがいいのか考えるといいですね。
ポイント2:機能性(耐衝撃・防水・防塵性能)
カメラバッグの性能として、機能性は大事な部分。
カメラバッグは大切な機材を保護するためにも、耐衝撃性能、防水性、防塵性能があるかどうかを確認しましょう。
特に防水性能があれば、急な雨でもカメラさえバッグにしまっておけば安心です。
他にも砂などが入りにくい構造や素材を選ぶと安心ですね。
大切なカメラやレンズを守るためにも、しっかりとしたカメラリュックを選ぶことをおすすめします。
ポイント3:使いやすさ
他にも、使い勝手と使い心地を確認しましょう。
使い勝手の部分では、カメラやレンズを出し入れしやすい設計かどうかをチェックします。
背負ったまま取り出せるか、バッグをどこかに置かなくてはカメラを取り出せないのか、など実際に使うシーンを考えながら選ぶといいですよ。
ちなみに個人的には、背負ったまま取り出せるサイドか全面ファスナー付きがおススメです。
他にも、背負った時のフィット感や背中部分の生地の種類も考慮しましょう。
自分の体に合ったカメラバッグを選ぶことが大切です。
おすすめのおしゃれなカメラリュック7選!
女性も持ちやすい、おしゃれでかわいいカメラリュックを7つ集めました。
小ぶりなものから、大容量の本格的なものまで、好みのサイズのリュックを見つけてくださいね!
異素材ベルトがかわいい防水カメラリュック
こちらのリュックは、ノートパソコンも収納でき、開口部が大きいので出し入れもしやすいのが特徴です。
カメラの出し入れは前面ファスナーか上部からです。
サイドは右側に三脚を固定でき、左側にはドリンクホルダーがついています。
手荷物固定ベルト付きなので、旅行にもピッタリですよ。
ビビットなカラーがかわいい!シンプルカメラリュック
ほとんどが黒やグレーなどのオーソドックスな色味が多いカメラバッグですが、こちらのリュックはグレーとレッドの2色展開です。
小ぶりのため、カメラとレンズ2本ほどの容量ですが、サイドからの引き出し式なので、カメラの出し入れも簡単です。
三脚を縛るベルト付きなので、一緒に持ち運ぶことができますよ。
15インチPCの収納も可能と、シンプルで小さ目ながら色んなニーズに対応していますね。
ハクバ カメラバッグ Chululu(チュルル)のかわいい2WAYリュック
こちらはカメラグッズメーカーHAKUBAのブランドChululu(チュルル)のリュックです。
こちらは手持ちもできる2WAYタイプで、手持ち仕様も可能ですね。
色はネイビー・ブラック・マスタード・オリーブの4色展開で、値段もリーズナブルなのが特徴です。
インナーケース付きで、取り外せば普通のリュックとしても利用できますよ。
ただし、入るカメラはミラーレスか小型の一眼レフのため、注意が必要です。
サイドが大きく開くので、肩にかけたまま取り出しや小物の用の背面ポケットなど、細部に使いやすさが詰まったリュックです。
皮パーツがかわいい!選べる3色カメラリュック
こちらのリュックは、ところどころに皮パーツを使い、おしゃれなアウトドアデザインです。
撥水やクッション性などの機能性はもちろん、収納もフルサイズと望遠レンズ等の変えレンズを2本収納も可能です。
ノートPCの持ち運びもでき、サイドと前面からの出し入れもできますよ。
上部との仕切りで、カメラ以外の荷物も入るので子連れでお出かけ等にも便利ですね。
おしゃれな見た目ですが、男女ともに持てるデザインなので夫婦やカップルで共有もできます。
ちなみに私はこちらのバッグを愛用中!
価格も6,980円と大容量ながらコスパ最高なので、大容量カメラリュックをお探しの方にはお勧めですよーーー。
コンパクトでもしっかり入る、キレイ目カメラリュック
こちらのリュックは、コロンと小さいながらもレンズ付きフルサイズや望遠レンズもしっかり入る本格的なカメラリュックです。
ごつめのカメラリュックが多い中、フルサイズ機対応なのにこのサイズはなかなかありませんね。
サイドに三脚も固定でき、もう片方にはドリンクホルダーも。
背負ったままの出し入れはむつかしいですが、小ぶりのため膝にのせて出し入れすることも可能ではないかと思います。
全5色ですが、内側の色が主で、外側はラインの色が違うだけで黒色のリュックとなります。
ごつめのリュックが苦手な方におすすめのリュックですよ。
コンパクト派ミニマル女子のためのカメラバッグ
こちらはスーツケースやかばんメーカーACEの女性のためのバッグ&ラゲージブランドHaNT(ハント)のカメラリュックです。
HaNT(ハント)シリーズの中にチーズ!というカメラバッグのシリーズがあり、その中の一つになりますね。
正面とサイドから取り出し可能で、サイドファスナーは無理なく取り出しできる下向き仕様のファスナーとなっています。
カメラを保護する部分は仕切りではなく、カメラパッドというカメラをくるむタイプで、パットを取り出せば普段使いもしやすいリュックですね。
他にも容量が多めのディバッグもあり、カラーや形、そしてロゴもかわいいカメラリュックですよ。
ピンクもある!サイズが選べるツートンカラーのカメラリュック
Cwatcunは香港のメーカーで、カメラバッグブランドとしてはあまり知られてはいません。
ですが、いろいろなタイプのカメラバッグを販売しており、英国風やレトロな皮の鞄までおしゃれなデザインがたくさんあります。
中でもこちらのリュックはア〇ロ風の形で、色もなかなかないピンクとまさに女性向けリュックのデザインです。
カメラを収納するポーチは持ちて付きで、それ単体でも持ち運びできます。
サイズがSとLで選べますが、SサイズはミラーレスかAPS-Cやマイクロフォーサーズのコンパクト一眼の方用ですね。
ロゴ入りのポーチには小物も収納でき、アクセントになって可愛いですよ。
まとめ
以上が、普段使いもできるおしゃれなカメラバッグのリュック編7選と、選ぶポイントについてでした。
選ぶポイントについては、
- 入れるカメラ(フルサイズorミラーレスなど)
- 持っていくレンズ
- 三脚など持っていくカメラグッズは?
- その他持ち歩くもの(PCやiPad、水筒など)
などを考慮し、容量・機能性・使いやすさを選ぶといいですよ。
おすすめのリュックは全部で7つ。
中には私が使っているリュックもあるので、またレビュー記事も書こうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。